医療事務の職務経歴書の書き方医療事務リンク【東京・神奈川・千葉・埼玉】

0800-222-6056

受付:平日9:00-18:00

医療事務の職務経歴書の書き方

職務経歴書を書くコツ

正社員、パートなどの雇用形態を問わず、中途採用では履歴書に加えて職務経歴書を提出するのがほぼ必須です。
「書いたことはあるけど書き方に自信がない」という方のために、ここでは採用担当者に評価してもらえる職務経歴書を書くコツをお教えします!

職務経歴書とは?

履歴書は、採用側の募集条件と応募者がマッチしていることを確認するために最低限必要な情報(生年月日、居住地、学歴など)を載せた資料です。
これに対し職務経歴書は職務経験だけを詳しく書いたもので、いわば応募者が応募企業に「貢献できる人材」であることをアピールする資料です。即戦力が求められる中途採用においてはこの職務経歴書が、履歴書以上に重要な意味を持ちます。

どんな項目が必要?

記入すべき項目が決まっている履歴書とは違い、職務経歴書にはいわゆる「フォーマット」がありません。
したがって、自分の経歴や魅力が伝わるように書き方や内容を考えることが重要です。
職務経歴書の内容から、あなたの「スキルレベル」「実績」等が判断できるように、職務経歴書には以下の内容を具体的に書きましょう。

  • ●企業名
  • ●企業規模、担当部署や店舗の人数・構成等
    ●調剤薬局や病院の経験者の場合は、施設規模(利用者数または処方せん枚数、スタッフ数、科目。病院の場合は病床数も)
  • ●担当業務
    ●調剤薬局や病院の経験者の場合は、レセプト業務の有無・在庫確認の有無・調剤補助の有無
  • ●実績(特筆すべき成果等)
●業務から得たスキル

採用側はあなたに自社が求める実務能力があるかどうかを判断します。あなたがどこでどんな経験をして、現在どんなことができるのかを明確に記述しないと、採用担当者も正しい評価ができません。

あなたの経験をアピールしよう

職務経歴書では、あなたが持つ転職後に発揮できる経験、仕事への姿勢、それらを表現できるプレゼン能力を測られます。
職務経歴書は採用担当者が読んで、以下を判断できる内容ににまとめてください。

  • ●どんな仕事をしてきたのか
  • ●採用側が期待する仕事をこなせるのか
  • ●前向きに働ける人なのか
  • ●周囲とコミュニケーションを取りながら店舗や組織に貢献していけるか

仕事の中でしてきた工夫やその動機を含めて、簡潔かつ具体的に(成果の数値があれば数値も入れて)書くように心がけましょう。

どれくらい書けばいい?

枚数は社会人経験の長さや働き方によりますが、目安としてA4用紙で1~2枚程度、どんなに多くても3枚程度にまとめるのが良いでしょう。
経歴が長くてうまくまとまらない人は、以下に重点を置いて書くのもひとつの方法です。

  • ●応募先の仕事に関連が高い仕事
  • ●難易度が高い仕事
  • ●直近の仕事

書いた後は面接に備えよう

職務経歴書は面接時の大事なプレゼン資料となります。書いた内容が面接の際に深堀りされても、面接者に好印象を持ってもらえるような答えができるようにプレゼンの準備もしておきましょう!

職務経歴書の書き方

1. 職務経歴概要

冒頭に経歴の概要を簡潔にまとめることで採用担当者が内容を理解しやすくなります。3~5行(250文字)程度にまとめるか、箇条書きで書くようにしましょう。
「経験と実績」「自分に何ができるのか」の観点からあなたのアピールポイントを伝えてください。特にリーダー的な立場に就いた経験は、大きなアピールポイントです。
在職中の場合は、現在の仕事内容についても触れておきましょう。

2. 得意分野・スキル

  • 例)顧客や同僚とのコミュニケーション
  • 例)売上への貢献(信頼醸成、ファン作り)
  • 例)業務改善経験(全体の整合性、正確性、効率性の向上につながる施策)
  • 例)教育・研修・管理者などの経験(組織の成長へつながる活動)

上記のようなことがあれば記載し、面接時に具体的にエピソードを説明できるよう準備しておきましょう。

3. 職務経歴

まず勤務先の法人(企業・病院・店舗など)の正式名称を書きます。たとえば企業名であれば「株式会社」まで省略せずに書くようにしましょう。 公開されている事業内容や売上高、従業員数、資本金、病床数などの法人情報も詳しく書くと、採用担当者の理解の助けとなります。
次に、いつ(就業期間)、どこで(勤務地)、どのように(配属・職種・雇用形態、業務内容など)働いていたのかを書きます。
業務内容については、その業界のことを知らない人が聞いてもわかるかどうかを意識すると良いでしょう。マネジメントの経験がある場合は、その期間もわかるように書きましょう。また、調剤薬局の経験があり調剤薬局を受ける場合は、どんな業務を経験したか(レセプト業務の有無・在庫業務の有無・調剤補助の有無)、処方箋枚数(最小枚数・平均枚数・最大枚数)、スタッフ数、科目の記載があると採用担当者がイメージをつかみやすいでしょう。病院の経験がある場合は、病床数も書きましょう。

4. 自己PR(志望動機)

これまでの職歴で培った知識・経験、コミュニケーション能力(人間関係能力)、問題発見能力(気づく力)、課題解決能力が応募先の業務にどのように役立ち、応募先であなたがどのように働けるかを「具体的なエピソード」を交えて書いてください。 志望動機の部分については応募先によって変える必要があります。 応募先がどのような人材を期待しているかは、求人情報から読み取ったり、キャリアカウンセラーに尋ねたりして掴んでください。
まだ経験があまりない場合は、応募する仕事への意欲やどのように取り組むかを書くと良いでしょう。
また、志望動機に「なぜそこを受けたいのか」前向きな記述があると好印象です。入社後にチャレンジしたいことや自身の強みもここでアピールします。
職務経歴書では社会人としてのマナーも見られています。
職務経歴書がうまく書けない場合は、医療事務・調剤事務の転職・派遣をサポートするファーマリンクにご相談ください。業界に精通したキャリアカウンセラーが採用担当者の視点から職務経歴書の書き方をアドバイスします。